2011年3月26日土曜日

子供のケンカ

三歳の娘は保育園に行っています。

よく「今日は保育園で何したの?」と聞きますが、

ついドキドキしてしまうのは

「@@ちゃんとケンカした」、「@@ちゃんにだーいっきっらっい!て言われた」

です。

最初の頃は、小さい頃から預けていることもあり、家でたいへん愛想のいいこともあり、「きっとお調子よく、中心にいて皆と仲良くやっているんだろうなぁ」と思っていたのですが、実情はどうもそうではなさそうなのです。

やや亜流の勢力らしいのです。遊びの輪の中心からやや離れた位置にいることが多そうなんです。

うーん、この親にしてこの子ありか。。(注:親は私だけではないですよ)
まぁ、イノシシ年の、てんびん座、B型でもありますしねぇ(この辺は自分らしくなく迷信系)

そんな事もあり、誰かとケンカしたなんて話を聞くと、

「うーん、みんなに嫌われていたり、すごく嫌いな相手とかができたらどうしよう。いじめなんてあるのかなぁ。毎日暗くなるよなぁ」

とか頭の隅をよぎったりします。

私の世代くらいから昨今風のイジメ問題(陰湿だったり、ひと通りの子どもが順番にイジメにあうサイクルがあったり)ってのがありましたし、私もクラスの主流に無視されるって順番に入ってこともありましたので軽く嫌な思い出だったりします。(まぁ根がキツイので逆に無視し返す質ではありました。孤立がそれほど怖くなかったし)

でもね、次の日園に迎えにいったりすると、娘はそのいさかいがあったはずの子供と笑いながら遊んでいる。何のことはない、親の取り越し苦労です。

そんな風景を見たときに思ったのは、

「小さい頃から人とケンカしてた方が、仲直りの仕方もわかって、人に強くなっていいのかもなぁ」

でした。

自分は幼稚園卒で母とずっと一緒に過ごしてた長男なのでどうも集団に溶け込むのに思いっきりがいるんです。ちょいと娘の環境が羨ましくなりました。

一人っ子の娘がたくさんの子供と生活をともにする環境は私にとっては非常にありがたいです。

2011年2月9日水曜日

いろづく

(保育園の連絡帳より)
*************

以前よりも@@くんのことが好きになり、気になり始めた@@ちゃん(うちの娘)。

@@くんが登園してくると、

「@@王子~♡」とニッコリ笑顔でご挨拶。

その後も抱きつこうとしたり、倒れて気を引こうとしたりと、

積極的にアピールしていました!!

*************

。。。

まだオムツ取れきってないんですがね。。うちの娘。。

尿線がちゃんとシマルより先に、女子は色気付くもんなんすか。。

先が思いやられるね。


しっかし、「倒れて気を引こう」って。。いまどき、あなた。。

将来は、吉本で芸人になるか、ラテン国でサッカーのFWになるといいよ。娘よ。

2011年2月6日日曜日

テニス層の高齢化

昨日、久しぶりに都営コートが当たったのでテニスを楽しみました。

テニスは大学の頃から下手くそながら続けている趣味です。

なんせ私の大学時代はバブル期サークル全盛時代でしたから、多くの学生が何らかの形でテニスをやっていたと言っても過言ではないでしょう(何らかがポイントね)。

正直言いますと私は高校時代はテニスを馬鹿にしていましたが、
(ちゃらーいイメージがメディアで溢れかえっていたもので)
いざやってみたら面白くてハマってしまい、今日に至るというわけです。

さて昨日に戻りますが、

コート周辺を見回してびっくり。

みんな、おっさんおばさんです(自分ら含めてね)。

まぁ、若手がいなかったのは偶然でしょうが、休日にあんなに多くの面の公営コートを中年以上で占めている光景は異様と言ってもいいのではないかと。。

テニスってやつは、私の個人的意見ですが、

・テニスの面白みがわかるのにある程度の習熟が必要(昨今は初心者はそこまで我慢しない)

・楽しむためにはある程度メンバーのレベルが揃っている方が望ましい(これがまたメンツ集めが難しい。ローカルなテニスクラブも減少傾向か排他的コミュニティ化が進んでおります)

・昨今ではテニス層の減少もあいまってか、コートの減少、コートの高額化、コート品質の荒廃化 等々でコートの確保が難しい。

てな状況で繁栄しにくい状況に陥っている気がします。


私はテニス好きだから他人事ではないのですがねぇ。。

仲間と一緒にテニスを楽しんだ後に酒飲んでわいわいやるのはいいもんです。
(アフターの方が主役かもな(笑))

2011年1月3日月曜日

箱根駅伝。早稲田優勝。

新年おめでとうございます!

今年は何かより良い時代になるための大きな変革の一歩になるといいなぁと思います。

(もちろん、自分もそれに何らかの参画をしていきたい。時代を一緒に歩んでいる感覚が欲しいですね)

箱根駅伝は早稲田が優勝しましたね。それほど駅伝は好きではないのですが、さすがに母校ですし18年ぶりなので長いことTVに釘付けされてしまいました。

私は、ただ走るという行為が非常に苦手ですので、出場選手の走りに偉そうに通ぶった評論をするのは資格もその気も全く無いのですが、

今年の早稲田大学の優勝パターンは興味を引きます。

・区間記録 :更新ゼロ
・区間1位    :わずか1名(この状態での優勝は84年以来)
・往路記録 :総合2位の東洋大が更新(早稲田は2位)
・復路記録 :更新無し(早稲田は1位)

個人の記録として目立ったのは本当にごくわずかでした。

でも

総合優勝(素晴らしい新記録でした)


(ちなみに区間で2位を取っている人はかなり多かった)
(全員の粘りが凄かった)
(これで監督いわく「飛車角抜き」な状態だったそうです)

です。


まさにチームの総合力で勝ち取ったレースですね。

これはチーム作りをコツコツやってきた渡辺監督がMVPとして賞賛されて良いのかなと思いました。
(彼は沈んだチーム状態を7年計画で立て直してきたようです)

こういう側面に、去年から組織改革支援にも手を出し始めた関係上、私は強く魅かれます。


話はレースから外れますが

全選手たちは本当に良い時を過ごしていました。

あぁ、彼らのリフレクション(振り返り)をサポートしたいなぁ。。(職業病(笑))


追伸1:

シード争いは毎年非常に面白いですね。

追伸2:

サッポロビールは最近良いCM生み出していますね。代理店どこかな。。


ああ面白かった。

今年もよろしくお願いいたします!